在留期間更新許可申請の流れ

query_builder 2024/06/22
コラム
ブログ画像
在留期間更新許可申請とは、外国人が日本に滞在する期間を延長するための手続きです。
この在留期間更新許可申請は、どのような流れで行われるのでしょうか。
今回の記事では、在留期間更新許可申請の流れについてご紹介していきます。
▼在留期間更新許可申請の流れ
?地方出入国在留管理局の窓口での申請
まずは地方出入国在留管理局の窓口で、申請を行いましょう。
今後の活動に関わるポイント計算表と、ポイントを証明する資料の提出が必要です。
また申請時には、パスポート原本と在留カード原本の確認も行われます。
?審査
以下の基準で、審査が行われます。
・日本での活動が高度外国人材としての活動であるか
・ポイント計算の結果が70点以上であるか
・在留状況が良好か
不許可の場合でも、現在の在留資格による在留期間内であれば、在留を続けられます。
?新しい在留カードの受取り
審査に通ると、入国管理局からハガキが届きます。
次の書類を持参し、入国管理局で新しい在留カードを受け取りましょう。
・入国管理局から届いたハガキ
・申請受付票
・パスポートの原本
・在留カードの原本
・収入印紙を貼付した手数料納付書
▼まとめ
在留期間更新許可申請を行いたい場合は、入国在留管理局での申請が必要です。
その際、必要書類の準備もしっかりと行いましょう。
在留期間更新許可申請に関するご相談は、群馬県の『こうの行政書士事務所』までご連絡ください。
土日も営業しておりますので、お仕事で忙しい方でも安心してご利用いただけます。
----------------------------------------------------------------------

こうの行政書士事務所

住所:群馬県太田市小舞木町14-1

若旅ビル203

電話番号:090-2253-0324

----------------------------------------------------------------------